営業部の 酔った 山本です。
ゴールデンウイーク前半が終了しましたね。
昨日は、インテックス大阪で、大阪食博で大阪府さんのブースで出店してきました。
人はめちゃめちゃ多く、昨日一日で10万人の来場があったそうです。
人の多さに酔ってしまいました。
食の博覧会という事で、お客さん達は色々なブースを見て歩き、楽しんでいる様子でした。
一日ではとても周りきれない広さ。
足早に進むみなさんを見て僕は正直失敗したと思いました。
百貨店の催事とは違い、お客さんは入場料を払ってどんな食があるのかとワクワクして来ます。
「買う」つもりで来てる方より「見る」つもりで来てる方が多いのです。
しかし、催事と同じ様に陳列したカタシモブース。
なかなかお客さんに見てもらえませんでした。
こちらのブースをもっと「見せる」ブース、「語る」ブースにするべきでした。
レイアウト、POP、備品、色々な術はあったはず。
本当に反省です。
リサーチ、準備の不足です。
そういった意味では凄く勉強になった一日でした。
TPOを意識した店作り。
お客さんの目線での店作り。
今後の為に成長できた昨日に感謝です。
やはり、外に出ると何かしら勉強できるものですね。
さぁ、今日も一日張り切っていきましょう!
営業部山本でした。
ゴールデンウイーク前半が終了しましたね。
昨日は、インテックス大阪で、大阪食博で大阪府さんのブースで出店してきました。
人はめちゃめちゃ多く、昨日一日で10万人の来場があったそうです。
人の多さに酔ってしまいました。
食の博覧会という事で、お客さん達は色々なブースを見て歩き、楽しんでいる様子でした。
一日ではとても周りきれない広さ。
足早に進むみなさんを見て僕は正直失敗したと思いました。
百貨店の催事とは違い、お客さんは入場料を払ってどんな食があるのかとワクワクして来ます。
「買う」つもりで来てる方より「見る」つもりで来てる方が多いのです。
しかし、催事と同じ様に陳列したカタシモブース。
なかなかお客さんに見てもらえませんでした。
こちらのブースをもっと「見せる」ブース、「語る」ブースにするべきでした。
レイアウト、POP、備品、色々な術はあったはず。
本当に反省です。
リサーチ、準備の不足です。
そういった意味では凄く勉強になった一日でした。
TPOを意識した店作り。
お客さんの目線での店作り。
今後の為に成長できた昨日に感謝です。
やはり、外に出ると何かしら勉強できるものですね。
さぁ、今日も一日張り切っていきましょう!
営業部山本でした。