都合によりしばらくお休みします
2013年09月
9月20
9月19
営業部の まもなく 山本です。
本日は早朝からワインのろ過作業。
このブログがアップされる頃には、作業が大分進んでいる頃です。
そのろ過をしているワインとは、今年収穫したばかりのデラウェアで造った新酒です。
ついに大阪ヌーボーが完成します。
甘口のフルーティーなこの新酒。
毎年楽しみに待って頂いている方が多くいます。
僕もその1人です。
本日、ろ過をして瓶詰め。
アルコール度数を計り、ラベルを作成。
検査をしてラベルを貼っていきます。
予定では、連休明けから、順次出荷が出来そうです。
一年かけて育てたぶどう。
そのぶどうがワインになる今日。
ワクワクします。
これから、色んなワインが今年収穫されたぶどうで作られていきます。
本当、飲んでみるのが楽しみです。
色んなイベントでも、出来る限り、新酒を持っていきたいので、是非味わってくださいね。
さぁ、今日も、一日張り切っていきましょう!
営業部山本でした。
本日は早朝からワインのろ過作業。
このブログがアップされる頃には、作業が大分進んでいる頃です。
そのろ過をしているワインとは、今年収穫したばかりのデラウェアで造った新酒です。
ついに大阪ヌーボーが完成します。
甘口のフルーティーなこの新酒。
毎年楽しみに待って頂いている方が多くいます。
僕もその1人です。
本日、ろ過をして瓶詰め。
アルコール度数を計り、ラベルを作成。
検査をしてラベルを貼っていきます。
予定では、連休明けから、順次出荷が出来そうです。
一年かけて育てたぶどう。
そのぶどうがワインになる今日。
ワクワクします。
これから、色んなワインが今年収穫されたぶどうで作られていきます。
本当、飲んでみるのが楽しみです。
色んなイベントでも、出来る限り、新酒を持っていきたいので、是非味わってくださいね。
さぁ、今日も、一日張り切っていきましょう!
営業部山本でした。
営業部の 色んな 山本です。
昨日で阪神百貨店さんの試飲販売は終了。そして、今日から一週間は高島屋なんば店さんの様洋酒売場で一週間、プロモーションの試飲販売が行われます。
僕が店頭に立つのは金、土、日の3日間。
それ以外の日は売場スタッフが対応してくれます。
イベントが続くので、ここで今後のイベントを書いておきます。
9月18日~24日 高島屋なんば店洋酒売場
店頭販売
9月25日~10月1日 うめだ阪急百貨店9階催事場
ワインフェア
10月7日 カタシモワイナリー聴き酒会https://www.facebook.com/events/229511957200513/permalink/229525107199198/
10月11日 ワイン関西
http://www.globalwine.co.jp/shop/contents2/winekansai2013loginmae.aspx
10月17日~23日 近鉄百貨店あべのハルカス近鉄本店 ウィング館9階
ワインカーニバル
10月30日~11月5日 阪神百貨店うめだ店8階
大ワイン祭
11月6日~12日 高島屋なんば店洋酒売場店頭販売
その他にも、詳細がまだ決まってないですが、参加するイベントもあります。
本当、ありがたい事です。
全てのイベントに僕が立つ訳ではありませんが、カタシモのワインはそこにありますので、是非どうぞ!
バタバタしながら、笑顔と元気で駆け抜けようと思います。
さぁ、今日も、一日張り切っていきましょう!
営業部山本でした。
昨日で阪神百貨店さんの試飲販売は終了。そして、今日から一週間は高島屋なんば店さんの様洋酒売場で一週間、プロモーションの試飲販売が行われます。
僕が店頭に立つのは金、土、日の3日間。
それ以外の日は売場スタッフが対応してくれます。
イベントが続くので、ここで今後のイベントを書いておきます。
9月18日~24日 高島屋なんば店洋酒売場
店頭販売
9月25日~10月1日 うめだ阪急百貨店9階催事場
ワインフェア
10月7日 カタシモワイナリー聴き酒会https://www.facebook.com/events/229511957200513/permalink/229525107199198/
10月11日 ワイン関西
http://www.globalwine.co.jp/shop/contents2/winekansai2013loginmae.aspx
10月17日~23日 近鉄百貨店あべのハルカス近鉄本店 ウィング館9階
ワインカーニバル
10月30日~11月5日 阪神百貨店うめだ店8階
大ワイン祭
11月6日~12日 高島屋なんば店洋酒売場店頭販売
その他にも、詳細がまだ決まってないですが、参加するイベントもあります。
本当、ありがたい事です。
全てのイベントに僕が立つ訳ではありませんが、カタシモのワインはそこにありますので、是非どうぞ!
バタバタしながら、笑顔と元気で駆け抜けようと思います。
さぁ、今日も、一日張り切っていきましょう!
営業部山本でした。
営業部の とにもかくにも 山本です。
毎日が勉強です。
人から色んな事を学ぶ事が出来ます。
見るもの、聞く事、感じる事から色んな事が学べます。
今日で阪神百貨店さんの関西3社による試飲販売は終わります。
この一週間、本当に色んな事を学べました。
他社の商品の良さや説明する難しさ。
他社のワインとカタシモのワインの飲み比べとお客さんの反応。
他社の営業さんの話法や接客、営業スタイル。
どんなワインがお客さんの気を引くのか、どんなデザインがお客さんの目に止まるか。などなど。
一社で販売していても気が付かない事を、色々学べた一週間。
またひとつ、引き出しが増えた気がします。
同じ関西でワインを造る3社。
ライバルであり、仲間でもある。
切磋琢磨しながら、関西のワインが色んな所に発信されて行けたら素晴らしいですね。
9月の25日から一週間、この3社に加え、琵琶湖ワインさんと河内ワインさんの5社によるブースが、今度は阪急百貨店さんのワイン祭で展開されます。
そこでもまた、色んな事を学ぶ事が出来そうで、ワクワクしています。
一日一日 、色んな事を学びながら、もっともっと飛躍出来る様、精進していきたいと思います。
さぁ、今日も一日張り切っていきましょう!
営業部山本でした。
毎日が勉強です。
人から色んな事を学ぶ事が出来ます。
見るもの、聞く事、感じる事から色んな事が学べます。
今日で阪神百貨店さんの関西3社による試飲販売は終わります。
この一週間、本当に色んな事を学べました。
他社の商品の良さや説明する難しさ。
他社のワインとカタシモのワインの飲み比べとお客さんの反応。
他社の営業さんの話法や接客、営業スタイル。
どんなワインがお客さんの気を引くのか、どんなデザインがお客さんの目に止まるか。などなど。
一社で販売していても気が付かない事を、色々学べた一週間。
またひとつ、引き出しが増えた気がします。
同じ関西でワインを造る3社。
ライバルであり、仲間でもある。
切磋琢磨しながら、関西のワインが色んな所に発信されて行けたら素晴らしいですね。
9月の25日から一週間、この3社に加え、琵琶湖ワインさんと河内ワインさんの5社によるブースが、今度は阪急百貨店さんのワイン祭で展開されます。
そこでもまた、色んな事を学ぶ事が出来そうで、ワクワクしています。
一日一日 、色んな事を学びながら、もっともっと飛躍出来る様、精進していきたいと思います。
さぁ、今日も一日張り切っていきましょう!
営業部山本でした。
9月16
営業部の ワイワイガヤガヤ 山本です。
昨日は、ちょうど、台風が近づいている事もあり、雨が一日中降っていました。
そんな中、ワイナリーには多くの方が来て下さいました。
ワイナリー見学が2件。ボランティアの団体様1件。
僕は、午後からのワイナリー見学のお客さんを担当。
通常、雨が降ってもワイナリー見学は開催しています。
しかしながら、台風が近づいているので、どうしたものかと、考えていました。
雨の中の畑のご案内は、お客さんも濡れるし、気持ちも萎えます。
下手をしたら、不満に思う方も出るやもしれません。
しかし、どうでしょう。
昨日来て頂いたお客さん方。
台風が近づいているという条件の中、キャンセルする事なくワイナリー見学に来ました。
嵐の中の見学。
これって、その状況でのワイナリー見学をしたくても、なかなか出来るものでは、ありませんよね。
かなり、レアな条件が揃ったワイナリー見学ですよね。
それなら、それで、印象に残るワイナリー見学をすれば良い。
天候の事は喋りや、サービスでカバーすれば良い。
そう割り切り、いつも以上に、この雨の中、来て下さったお客さんをご案内しました。
ワイナリー見学終わりには、アンケートを書いて頂いています。
そのアンケートの結果は、全員「大変満足」でした。
そして更に、カタシモワイナリー直売所での、ご購入金額が、僕が担当した中で、群を抜いて最高の金額をお買い求め頂けました。
お客さんに、こんな悪条件の中で、ご満足頂けました。
僕は、実は凄い晴れ男なんで、僕が担当するワイナリー見学で、雨が降ったのは昨日で4回目。
雨のワイナリー見学をする事は、本当稀なんですが、昨日の悪条件での経験は、凄く良かったです。
お客さんの満足。
外部要因がどうであれ、満足する時は満足する。
今おかれている状態。
そうだから無理とかではなく、そこからどうしよう考える。
大切な事を学ぶ事の出来た一日でした。
さぁ、今日も、一日張り切っていきましょう!
営業部山本でした。
昨日は、ちょうど、台風が近づいている事もあり、雨が一日中降っていました。
そんな中、ワイナリーには多くの方が来て下さいました。
ワイナリー見学が2件。ボランティアの団体様1件。
僕は、午後からのワイナリー見学のお客さんを担当。
通常、雨が降ってもワイナリー見学は開催しています。
しかしながら、台風が近づいているので、どうしたものかと、考えていました。
雨の中の畑のご案内は、お客さんも濡れるし、気持ちも萎えます。
下手をしたら、不満に思う方も出るやもしれません。
しかし、どうでしょう。
昨日来て頂いたお客さん方。
台風が近づいているという条件の中、キャンセルする事なくワイナリー見学に来ました。
嵐の中の見学。
これって、その状況でのワイナリー見学をしたくても、なかなか出来るものでは、ありませんよね。
かなり、レアな条件が揃ったワイナリー見学ですよね。
それなら、それで、印象に残るワイナリー見学をすれば良い。
天候の事は喋りや、サービスでカバーすれば良い。
そう割り切り、いつも以上に、この雨の中、来て下さったお客さんをご案内しました。
ワイナリー見学終わりには、アンケートを書いて頂いています。
そのアンケートの結果は、全員「大変満足」でした。
そして更に、カタシモワイナリー直売所での、ご購入金額が、僕が担当した中で、群を抜いて最高の金額をお買い求め頂けました。
お客さんに、こんな悪条件の中で、ご満足頂けました。
僕は、実は凄い晴れ男なんで、僕が担当するワイナリー見学で、雨が降ったのは昨日で4回目。
雨のワイナリー見学をする事は、本当稀なんですが、昨日の悪条件での経験は、凄く良かったです。
お客さんの満足。
外部要因がどうであれ、満足する時は満足する。
今おかれている状態。
そうだから無理とかではなく、そこからどうしよう考える。
大切な事を学ぶ事の出来た一日でした。
さぁ、今日も、一日張り切っていきましょう!
営業部山本でした。
記事検索
最新記事
月別アーカイブ
プロフィール
katashimowinery2
タグクラウド
QRコード