おはようございます♫
背もたれがない状態で話をしていました。このソファー(ベッド)には座る感覚が身についているので、座っていると自然と背もたれに寄りかかってしまうのです。
カタシモワイナリー営業部の 山本です。
昨日のブログでも書きましたが、妹家族が大阪に遊びに来ています。
今日までうちの家で泊まっているのですが、うちはそんなに広くありません。
その為、寝る部屋の調整で、僕はリビングのソファー(ソファーベッド)をベッドにして寝ました。
その時気づきました。習慣というものはすごいです。
寝る前にベッドの形にして、それからしばらく妹と話をしていました。
背もたれがない状態で話をしていました。このソファー(ベッド)には座る感覚が身についているので、座っていると自然と背もたれに寄りかかってしまうのです。
もちろん、どうなるかと言うと、後ろに倒れます。
最初は、「ありゃ!ベッドにしてたんやった!」くらいで済みました。
しかし、倒れて起きて座って、しばらくするとまた、背もたれに寄りかかってしまうのです。
そして、また後ろに倒れます。
これを3回繰り返してしまいました。
いつもの感覚で座るといつもの感覚で寄りかかってしまいます。
人の生活環境や日常のパターンなど、ちょっとしたこんな状況でも、 学びがあります。
身体に染み込んだ動き。
これをヒントに、毎日の習慣を良い方向にもっていこうと思います♫
と、このブログを書きながら、また後ろに倒れました。
さぁ、今日も一日張り切っていきましょう!
営業部の山本でした。