おはようございます♫
カタシモワイナリー営業部の 山本です。
もし、誰かから「幸せですか?」と聞かれたら、僕は「幸せです!」と即答します。
幸せですから♫
ところで、幸せの定義とはなんでしょうか?
僕の幸せの定義は「自分で、幸せです!と言える事」です。
幸せを感じていなくてもいいです。
嘘でもいいです。
幸せです!と言えれば、幸せだと思っています♫
物質的欲求が全て満たされているわけでもないです。
精神的欲求が全て満たされているわけでもないです。
むしろ、欲求は、満たされそうになる度に次なる欲求が生まれるので、満たされる事はないと思っています。
欲求が満たされたら幸せになるのなら、この世に幸せな人はいないのではないでしょうか。
しかし、幸せを感じている人はたくさんいます。
幸せの定義は紛れもなく自分の中にあると思います。
自分が幸せと感じているかどうか。
そして、自分の心の中と言葉は繋がっているとも思っています。
心の中が不平不満で溢れていると不平不満を言葉に出してしまいます。
心の中が幸せだと、素敵な言葉が出てきます。
そして、その逆もあります。
心の中に不平不満がなくても、不満を言っている人に合わせて何気なく言葉に出していると、心の中に不満が生まれます。
幸せで素敵な言葉を発していると、不平不満があったとしても、心の中が綺麗になっていきます。
僕も幾度となく経験しています。
そして、僕の幸せの定義は「幸せです!と言える事」なのです。
幸せだと感じていなくても、自分が幸せだと言葉に出していると心の中が幸せで溢れてくると思います。
実際僕はそうです♫
昔から言葉には言霊が宿っているといいます。
言葉は、この世界で人間だけが使えるものです。
あっても不思議ではないと思います。
言葉に出す。「幸せです!」と。
さぁ、今日も一日張り切っていきましょう!
営業部の山本でした。